はやいモンが勝ち

とある大学生の成長日記です!

いろんなコミュ障 ワタシのタイプは?

どうもー、ハヤイもんです、

もう5時になったら日が落ちて真っ暗ですね。

風が冷たく、年の瀬が近づいてきました。

 

はやいもんですね、、、😳

 

皆さん風邪には気をつけて、しっかり手洗いうがいは欠かさずにしましょう!😷

 

 

今回はコミュ障について書いていきます。

 

「わたしー、コミュ障だからー、全然しゃべったりするの苦手なんだよねー(女子グループに1人はいそう)」

 

こんなこと言う人結構見かけますよね。

ただ、こう言う人ほど身内ではめっちゃしゃべったり、何かのきっかけですぐ仲良くなれたりします。

 

 

なぜでしょうか。

 

 

それはこの人がファーストコンタクトの壁が厚いコミュ障だからです。🐶

 

ファーストコンタクトの壁が厚いタイプのコミュ障とは、最初に話しかけることに非常に壁を感じるタイプのコミュ障です。

ただこのタイプは一度話すことができると、どんどん話すことができるので、なんやかんやで友達は出来るし、自分の話せる人としか話さないので、濃い関係を築くことができます。

 

次に1人でいることを好むタイプのコミュ障です。

このタイプはコミュ障というより、コミュニケーションを取らないという選択をしている人たちと言えるでしょう。

1人で物事を考えることが好き、周りとの関係が煩わしい、などシンプルに1人がいいのです。周りから見たらコミュ障に見えるかもしれませんが、けっこう人生楽しんでいます。

 

最後に、社交辞令コミュ障です。

このタイプは、最初に話しかけることは簡単にというか、とりあえず挨拶でもしておくかという感じで出来ます。

 

ただ、その後2回、3回と会っていくうちにどんどん微妙な関係になっていってしまいます。

踏み込んだ話があまり出来なくて、社交辞令のような挨拶しかしないため、なんとも気まずい雰囲気づくりが上手なタイプです。

 

このタイプの面倒なところは、自分がそのことを分かっていても、知り合いや顔見知りは多いため、そんなにコミュ障と認知されない点です。

どのグループにも属すことなく、ふわふわとした存在として生きています。

 

まさに僕がこのタイプです。

共感できる人いませんか!!!

けっこういると思うんですけどね、もっと仲良くなりたいけど、なかなか深い話とか面白い話ができないから、上っ面だけの友達が多いみたいな。

 

同じような人がいたらどんな風に生活しているか教えて欲しいです。

モテたい人必見⚠️ ジブンを売る戦略

お久しぶりです。はやいモンです。

夏にブログを続けるぞと意気込んではや数ヶ月。いつのまにか秋になってしまいました。

 

はてなブログからは最後に書いてから1ヶ月が経ちましたよ、とのメールが届いたのにもかかわらず放ったらかしにしてしまいました。

 

ブログを続けることのなんと難しいことよ。

書くのは楽しいんですけどね、、、

 

さて、こんな長い前置きは早々に終わって、

本題にいきます。それでは、

 

 

そこの童貞大学生。モテたいですかー!

 

(モテたいーーー)

 

ですよね。

 

そこで今回、取り上げるのはどうすれば自分をモテさせるようにするのかについて書いていきます。

 

わざわざ自分のことをモテ「させる」と言っているのには理由があります。

 

それは自分を「商品」と見立て、有名企業が採用している広告戦略を用いて、宣伝していこうではないか!

 

というように企業が商品を売るために戦略を使っているならば、それを自分に使えばモテるのではないか?と考えたからです。

 

今回参考にするのはひらパーの戦略です。

ひらパーひらパー兄さんにV6の岡田准一さんが起用されてから、年々減少傾向にあった来場者が100万人を超え、V字回復を遂げたのは関西の人であれば知っている人も多いのではないのでしょうか。

 

その際に使われた戦略の一つとして、ヒトは行きたい理由が2つあれば実際に行動する。というものです。

そもそもヒトはものごとを「①行きたい・買いたい」、「②行ってもいい・買ってもいい」、「③買わない、行かない」の3つのフォルダに分けます。様々な理由でヒトはものごとをフォルダ分けしますが、一度フォルダ分けされたものを別のフォルダに移動させるのはなかなか困難なことです。③からほかのフォルダに移動させることは特に難しいです。

 

そこでひらパーの事業部が見つけ出したものが

「ヒトは2つ行く・買う理由があれば行動する」という公式です。例を挙げると、観光する場所を選ぶとして、そこに温泉があるだけ、ならば数ある温泉地の中の一つで終わるかもしれませんが、そこにテーマパークがあったり、ショッピングセンターが隣接していたら行きたいと思うようになります。

 

実際にひらパーではひらパー兄さん枚方出身のメジャーな岡田准一さんを採用し、「年間来場者数100万人を達成しなければ引退する」という公約をたて、地元の人が岡田准一さんを応援するという理由を作ったのと、目隠しライドという目玉のアトラクションを新たに作ることで2つ目の理由を人々に持たせることに成功しました。

 

その結果、今までに2回しか達成していない年間来場者数100万人を見事に達成しました。

 

長々とひらパーのことについて書いてきましたが、この公式、恋愛でも同じことがいえるのではと思います。

 

異性がいるとして「①付き合いたい」「付き合ってもいい」「③付き合わない」という3つのフォルダに分けていると思います。

 

もし自分のアピールポイントが2つあればそれをどんどん出していくと、おのずとモテるようになっていくでしょう。

また1つしかアピールポイントがない場合、もう一つ探して、どんどんアピールしていきましょう。

何もアピールポイントがないという人も、2つです。何か自分の得意なこと、アピールポイントを2つだけ探せば付き合わないフォルダから付き合ってもいい、付き合いたいフォルダに入れるのです。探して見つからないのなら作り出すまでです。

 

この公式を当たり前と思う人もいるでしょうが、ぼんやりと理解するのとしっかり言語化して理解するとでは効果が断然違います。

 

私はこの公式で、なぜおもしろいだけの人、やさしいだけの人があまりモテないのかがスッと腑に落ちて理解できました。

 

やはり一つの魅力だけではよくいる人のうちの1人で、魅力を掛け合わせた人こそが本当にモテる人なんだとつくづく思いました。

 

さぁ、あなたの魅力はなんですか?

 

 

 

俺のリーダーシップって

こんにちは。はやいもんです。

今日はリーダーシップについて書きます。

 

さっそくですが、あなたの想像するリーダーとはどんなものですか。

 

雄弁に夢を語る人

 

みんなを引っ張るカリスマ性を持った人

 

自分に厳しく背中で語る人

 

頭がキレて行動力のある人

 

 

いろんなリーダーがいますね。

そこに僕は当てはまりません。

 

いま、僕は生まれて初めてリーダーという立場にいます。少しまじめに取り組んで、あまり反発もせず日々の作業を淡々とこなしていたら選ばれてしまいました。

 

ただ、何をどうすればいいか分からない。

何かに熱中するほどの情熱ももっていない。人に教えるほどの知識もない。人に命令したり、怒ったりすることもできない。

 

ただ、俺がリーダーをやっている間は楽しく過ごしてほしい、気持ちが切れたり、やっている仕事を嫌だと感じて欲しくない。そういうスタンスでやっていたものの、やはり甘いところがあると上から言われました。

 

自分は人に厳しくすることは出来ない。今までそう生きてきたから。怒ったりする経験もほとんどなく、まったり生きてきました。そんな状況で急に厳しくしろって言われても、できんものはできん。

 

自分の持つ力は全てぶつけるつもりです。だけど、それでもうまくいかない。やっぱなんかチームに締まりがないんですよね。やっぱり怒るべきか。いや、怒るべきではない。それは自分の中で決めました。何かを変えなければならないってことは分かっているけど、何を変えればいいのかは分からない。

 

今の自分はただ教えてあげているだけ。チームを率いることは出来ていない。まとまっていない。俺のリーダーシップって何だろう。何が出来るのだろう。

 

今自分が何を書いているのかも分からない。もがけ。もがいてもがきまくる。それしかできない。

 

あぁ、人の上に立つことはこんなにもしんどいことなのか。

 

 

バイト後の心境

どうもーー!

こんばんはー!ハヤイモンです!

 

バイトが終わった帰り道の電車でブログ書いてます!

 

やっぱりバイト、行ったら行ったで楽しいです笑😄

社員さんも他のアルバイトの子も面白くて、優しくて。今日は嫌な人がいなかったってところが大きいです。

まぁ何より行く前よりも元気になってる気がします。

行く前はあんなに憂鬱だったのに、、、笑

 

体験したことのある人は非常に多いと思われるこの現象。手をつけ始めるまでは気乗りしないのに、いざ始めてみると何かのスイッチが入ったように集中して、作業も楽しく感じてしまう。

 

何なんでしょうね。笑

 

大学のレポートだって、手をつけ始めるまでは携帯触ったり他のことやったりして時間がかかるのに、期限が近づいて、書き始めたらスラスラと書けてしまう。

 

この集中力が常に発揮できれば最強じゃないですか!それを実現させるために僕は最強の方法を思いついた。

 

1分間だけやる。

 

どうでしょうか。この1分間という時間設定。1分間だけという制限を自分に課すことによって集中力を高めることができるのではないか。そして、1分間だけならという自分の中で妥協をしてあげることで、

 

俺の貴重な時間の1分間、レポートに使ってやろうじゃないか。😏

 

という謎の優越感にも浸れる。

 

これを次のバイトの時にも使えば、バイトが憂鬱に思うことってないんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

バイト1分間だけやるなんて無理だ。

 

 

 

皆さんは仕事前の憂鬱な時間をどうお過ごしでしょうか。

いい方法があれば教えてください。笑

 

それでは今日はこの辺で。

バイト前の心境

こんにちは!

はやいもんです!

 

後15分後にバイトがあるのですが、それまでの時間が憂鬱すぎるのでその心境についてパパッと書いていきます!

 

バイトだりぃー😑

 

皆さんもこんな経験ありますよね!

ぼくもまさにその状態です。このカフェでゆっくりしている状態から一変して、人様のために笑顔を作り、ものを運び、料理を作り、せっせと働かなければならない。

 

何という苦行であろうか。

 

バイト行くのが楽しいとか言っているやつは頭がおかしいと思う。1時間働いて、たかが1,000円。こんなことをやっているなら今から本を1時間読んだ方がよっぽど有意義な時間になるのは間違いない。あぁ、何を読もうか。最近題名に惹かれて買った、Fの「真夜中乙女戦争」、あるいは東野圭吾の「ラプラスの魔女」の前日譚である「魔女の胎動」、落合陽一が表紙を飾る「News Picks Magazine」などまだ読んでいない本は山ほどある。天才たちの頭の中を覗ける素晴らしい本だ。

 

こんなことを書いているうちにバイトに行く時間だ。

重い腰を上げ、お会計を済ませた。

 

また続きは後で書こう。

 

才能は才能をよぶ

こんにちわ!

ハヤイモンです!

 

関西の皆さん雨、大丈夫ですか、、、

僕のところは大雨で電車も動かない状況です。

そのおかげでゆっくりまったりと過ごしているんですけど笑

 

今回の雨はおそらく自分史上最大の雨です。学生の人も会社員の人も無理せず今日くらいは休みましょう。

 

さて、今日はこの間、梅田の駅前で演奏していたMochi Ball Trio さんが引き寄せた才能人について書きます。

 

はい。もう感動です。この場にいれたことに感謝です。

けっこう長い間見ていたのですが、この時が一番盛り上がっていました。

 

それでは、この場に才能を持った人がどれだけいたか書きます。

 

まず第1の才能、

 

Mochi Ball Trio !!👏

 

言わずもがなですね。この素晴らしいステージを創り出した張本人たち。信号待ちの人々を虜にし、信号が青になっても渡らせない。帰りたくても帰れない。やっかいですね。

僕も何度もその魔法にかけられてしまいました。

皆さんも夜の梅田の信号を待つときにはお気をつけてください。

 

第2の才能、

 

サックス奏者🎷

 

こちらも観客を魅了してくれました。名前は分からないです、すみません🙇

音のバラエティの豊かさ、そして何より音の厚みが凄かったです。圧巻でした。この人の肺は魔人ブウですか。そうですよね。そうじゃないと納得しないです。

 

第3の才能、

 

サラリーマンダンサー🕺

 

指さんという方です。(Twitterアカウント)

ふらっと前に出てきて何をするかと思えば、キレッキレのダンスをやり始めました。これがなんとも言えんくらい音楽にマッチしている。観客も演奏者も過ぎさる人さえも巻き込んでぼくらを一つにしました。汗なのか雨なのかはたまたドライアイスのスモークなのか。

あの時間、あの場所はそう、まるで、

 

                         でした!

 

すみません、思いつきませんでした笑

 

 

第4の才能、

 

パワフルドラマー!!🥁

 

この方の名前も分からないですが、力強いドラムを披露していました。JAZZとROCKって合うの?つて思っていましたが、これがまたいいんですね。

 

JAZZの内に秘めた熱さとROCKの闘志剥き出しの激しさ。この2つが混ざり合うことでもう頭がおかしくなるくらいテンションが上がるんですね。ドラマーの人もすごい楽しそうに叩いていて見ているこっちまで笑顔になりました😊

 

第5の才能、

 

絵描きのおじさん👨‍🎨

 

この場にいる人でもそんなに気づいている人はいなかったと思いますが、演奏している姿を描いていました。しかも10枚くらい。笑

 

凄いスピードで描きあげていたのにクオリティは段違い。しかも、黒い画用紙に白インクのペンで描くっていうのもオシャレでしたね。僕が音楽に聴き惚れているうちに姿が見えなくなってしまったのは凄い残念でした。

 

1枚くらい写真におさめたかったなぁ、、、

 

そして最後に第6の才能、

 

オーディエンス!👨‍👨‍👧‍👦

 

お客さん、お客さんがいないと始まらない。そしてそのお客さんが盛り上がらないと始まらない。この盛り上がるということも一つの才能だと思います。

 

特に、その才能を輝かせていたのがおそらく韓国から来た人たち!🇰🇷

リズムに乗って体を揺らし、自分がすごいと思ったときには歓声をあげ、場を暖めてくれました。

 

フゥーーー!!

 

とか、ストリートの演奏をみて言う日本人ってあんまりいないような気がするんですよね。

そうした中で声を出して盛り上げてくれることで全員で楽しむことが出来ました。

 

 

 

はい、という事で、長々と書いてきたのですが、やっぱり凄い人の周りには凄い人が集まるんですね。僕もそういう人になりたい。

 

才能は才能をよぶ。

 

まさにその通りでした。

 

グループワーク初心者必見⚠️グループワークで失敗しないためのポイント

こんにちは!ハヤイもんです!

ブログを続けるのって大変ですね。前も途中で力尽きたのにその続きを書く気力がわかない😱

 

ブロガーの皆さんの気力とアイデアには驚かされることばかりです。なぜあんなに書けるのか。そして続けられるのか。研究し続けるのとやり続けるしかないですね。

 

さて、前回の競争戦略論についてはまた今度書くとして、今日はインターンシップでのグループワークについて書きたいと思います!

 

 

まず、今回この記事を書くきっかけになったのはインターンシップでのグループワークの経験です。先日初めてインターンシップに行き、グループワークをしたのですが、もうメチャクチャ笑

 

意見はでない、時間管理はできていない、司会はおらず話が進まない、何について議論しているのかが分かっていない、最後にプレゼンする人が決まっていなくてグダグダして終わった。

 

ナニコレ、、、

 

これからインターンシップに初めて参加する人がこんなことにならないように(自分が次失敗しないために笑)グループワークで何をするべきかまとめてみました! 

 

自分自身初心者で、何回かやったことのある人にとっては当たり前のことしか書いてないので 、時間の無駄になると思います笑

 

1.役割を決める

グループワークにおいて、ある程度の役割の人がいないと上手く課題解決には向かいません。その中でも代表的なものを挙げていきます。

・司会

  当たり前のことですが、司会がいないと話がまとまらないです。今から何を話し合うかが分かっておらず各々がいろんなことについて話してしまい、考えを深めることが出来ません。また、最初は目的に合った話し合いをしていたが、途中で話が逸れてしまった時に戻す人がいなくてもフワフワした話し合いになってしまいます。そして、ゴールを常に見続けること、全員のチームバランスを見る能力に長けた人は率先してやってみるといいでしょう。

 

・タイムキーパー

  グループワークにはもちろん制限時間というものがあります。例えば、40分以内に話をまとめてプレゼンしてくださいと言われた時に、ターゲットを決める、何を伝える、どのように伝えるかという論点があったとして、それぞれに何分かけるかを決めておかないと、最終的に答えが出ずに途中で終わってしまいます。そのため、限られた時間をしっかり管理する人を置く必要があります。全体を見渡せる人などにはオススメです。

 

・書記

  書記は出た意見をわかりやすくまとめ、全員の理解の一致や現状把握などをします。様々な意見が出てしまって、結局何が言いたいの?となっては議論が深まりません。そのため、出た意見をそのまま書くのではなく、誰が見ても理解できるように加工する能力が求められます。グループワークの場で一番全体を把握しているポジションでもあるため、意見を求められることも多いと考えられます。物事を端的にまとめることが得意な人は書記に向いていると言えます。

 

2.発言する

  当然のことではありますが、意見を言わなければ何も解決しません。何か良いアイデアがあればそれを言えば、周りから一目置かれる存在になるでしょう。しかし、自分に良いアイデアが思い浮かばないときもあります。そんな時は人の意見を深掘りしてみるといいでしょう。何を根拠に言っているのか、その結果どういうことが起こるのか、誰に向けて言っているのか、など質問することはあります。質問することで議論も深まり、かつ、自分のアピールにも繋がるでしょう。黙っていては誰もあなたを見てくれません。積極的に発言しましょう!

また、あまり発言していない人に対してどう思う?のように聞いてあげることで発言に勇気を持てない人の手助けをするとともに、周りを見る能力も印象付けることでしょう。

 

3.グループの人と仲良くなる

  これが一番大事です。これが一番後悔しました。やはり自分が発言していいんだという空気感がなければ出るアイデアも出ません。実際、僕がやったグループワークではお互いの譲り合いといった雰囲気で、よそよそしい感じがあふれ出ていました笑

そうなったらもうおしまいです。全然意見は出ない、誰も発表したがらない、課題解決が出来ない、全然楽しくないグループワークとなってしまいます。やっぱりせっかくみんなで集まってみんなで何かをやるってなったのなら楽しい方がいいに決まってますよね!

これも僕の後悔の一つなのですが、インターンシップってある程度の時間があるものであれば、途中に休憩を挟むものが多いです。その時にいかに喋れるかがカギとなります。僕は陰キャ極めてて、ひたすらスマホばっか触っちゃってて、全然話さなかったんですね笑

この時に少しでも喋れていたら、緊張がほぐれていたらもっといいグループワークになったんじゃないかなぁって思います。みんな緊張してるんです。楽しくやるためにも勇気を出して話しかけてみてください!あなたがファーストペンギンになるのです!

 

 

はい!

こんな感じでまとめてみたのですがいかがだったでしょうか。こんなの当たり前やん、みんな分かってるやろ、って思う人、正解です。ただ、こんな当たり前のことができない人もいるんです。(自分に言い聞かせている...)

これからグループワークを初めてやっていく人、試しにタイムキーパーやってみてください。多分一目置かれると思います。笑

 

なぜならこの時期にインターンシップ受けてる人ってだいたい初めてだと思うんですね。その中で自信を持って何分までこれについて話しましょうとか言う人すごいと思いません?少なくとも僕はそう思います。しかも、タイムキーパーってそんなに責任なくて、やることも簡単なんですね。だから初めての人でもやりやすいのかなって感じました。

 

あなたの初めてのグループワークが成功することを願っています。

 

 

また、グループワークベテランの方、アドバイスやご指導いただきたいので、コメントでもなんでもいいんでよろしくお願いします!!!🙇

 

いっぱい書いたーー!疲れたー!

 

それでは今日はこの辺で👋